EYE+ XTD のユーザーガイドへようこそ!
この度は、当社のスマートコントロールシステムの EYE+ XTD をお選びいただき、誠にありがとうございました。当社は、皆様にこのシステムを快適にご活用いただけるように尽力しております。ご意見・ご感想は、お気軽に コンタクト先 までご連絡ください!
アジリルチーム より
EYE+ XTD について
EYE+ XTD は、部品の座標を効率的かつ直感的に提供し、さまざまな表面での部品の位置特定を可能にします。厳選された AI アルゴリズムにより、コンベアやトレイなどからの部品のピッキングで優れた性能を発揮します。使いやすいインターフェースで、新しいレシピのキャリブレーションや設定を迅速かつ効率的に行えます。シンプル な TCP/IP プロトコルや各種フィールドバスにより、ロボットとの連携もスムーズです。

容易な実装
|studio|(スタジオ)は、カメラ設定、レシピ作成、ハンドアイキャリブレーションなど、重要な各ステップを案内します。すでに EYE+ Studio に慣れているユーザーは、これまでの知識を活かして新しいプロジェクトに取り組めるため、習得時間が大幅に短縮され、導入が加速します。
このユーザーガイドをご一読いただけましたら、 EYE+ XTD に関するご不明な点や問題にお答えできていると思いますが、万が一、お探しの情報が見つからない場合は、お手数ですが サポートチーム までお問い合わせください。
ご活用前に、 安全上の注意事項 をご一読ください。
ユーザーガイドの内容
【始める前に】 EYE+ XTD に関連する一般情報と安全情報を紹介
【クイックスタート】 EYE+ XTD の動作に必要なすべてのステップを紹介
【ハードウェア】 機械的および電気的な仕様を紹介
【EYE+ XTD Studio(アイエクスティディスタジオ)】 ハンドアイキャリブレーション、レシピの編集など、Web インターフェースを使って実行できるすべての操作を紹介…
【構成】 ロボット、PLC と EYE+ XTD の間の TCP/IP 通信についてを紹介
【サポート】 FAQ、トラブルシューティングガイド、およびサポートチームの連絡先を記載
【付録】